こんにちは、しょーんです。
今回は2つのブランディングについて話していこうと思います。
師匠にもブランディングめちゃくちゃ大事だよって言われてます。
ブランディングを知ってるだけで
沢山の発信者の中に埋もれなくなるので
ぜひ最後まで読んで下さい。
そもそもネットビジネス初期の頃っていうのは
稼ごうとしてはいけないんですよね。
稼ぐのではなくて、
自分のブランドを上げていくことを意識しないといけません。
ブランドっていうのはカンタンに言うと
「なんかこの人すごそー。」
て思ってもらうことです。
コンテンツを積み上げながら、
自分のブランドも積み上げていく
この意識をもってるだけで
ある日突然グワッと成果が出るなんてことになるので
まずは覚えておいて下さい。
そして、自分のブランドを上げていくためには
2つの手法があります。
それが
・人気者ブランディング
・研究者ブランディング
この2つです。
人気者ブランディングのやり方っていうのは
セミナーとか懇親会を開くとかですね。
「この人セミナーやってんの?」
「すご!」
て思ってもらえます。
なんとなく人が寄り付いていない人よりも
色んな人が集まっている人の方がすごそうに見えますよね。
例えば、
行列の出来ている飲食店ってなんとなく
美味しいんだろうなって思いませんか?
「このお店人気なんだな。」
「きっと味も美味しいんだろうなって。」
それと同じですね。
ネットビジネス初心者の頃って
なんかセミナーをやっている人が異次元に見える現象ありませんでしたか?
僕なんかはそうで。
「すげーな。セミナーとかやるのか。」
て思ってました。
格上の人だなぁって思ってました。
オフラインで直接あえなくても
Web上でセミナーとかも出来るので
バンバンやっていくとブランディングになります。
後は対面で会うと、
ファン化に繋がりやすいんですよね、
セミナー・懇親会をやることで濃いファンを獲得も出来るので
初心者の頃こそ、バンバンやっていく必要があります。
後は、もらった感想・質問を共有するっていうのがあります。
感想とか質問に対して、返信するだけではなくて、
メールやブログでコンテンツとしてまとめてあげます。
そうすると
この人のメールに感想を送っている人がいるんだ。
人が集まっているってことは、凄い人なんだ。
私も感想を送ろうかなってなります。
これも「この人すごい」ていうブランディングに繋がります。
後は単純にフォロワーを増やすっていうのも
ブランディングに繋がります。
2000人位フォロワーがいれば影響力として
十分くらいです。
フォロワーも増やしていきましょう。
人気者ブランディングは
周りに人が集まっていることをアピールすればokです!
次に、研究者ブランディングです。
ここは自分の知識を出していくことだったり、知識へ投資していることを伝えていけばokです。
具体的言うなら、
人から教わっていること、人に会いに行く、本を読む、セミナーに行く
ここらへんになってきます。
人間っていうのは自分より頭がいい人に教わりたいんですよね。
教材を買うならアホっぽい人より、
知識に投資している自分より頭の良い人から買いたいじゃないですか?
ここも本能的に影響がある部分なので
ぜひ意識してみて下さい。
最後にまとめると、
ブランディングとはかんたんに言うと、
「この人すごい!」
て思ってもらうことです。
そのために
・人気者ブランディング
・研究者ブランディング
この2つの手法があります。
ブランドが出来上がるとビジネスの難易度が大きく下がるので
ぜひブランドを意識してビジネスに取り組んでみて下さい。